[PR] レッドストーン情報

レストランで利用されているワイングラス -リーデル



あなたはご自宅でワインを飲まれる時、どんなグラスを使っていますか?


ワイングラスを用意している
ジュースを飲む時の様な普通のグラス
ビール用のジョッキ


色々ありますが、ワインを楽しむだけなら特にこだわる必要はないです。
ワイングラスは香りを楽しむために、下が広く、上がつぼまった形をしています。薄く出来ているのは、厚みが薄いほど口の中に満遍なく入ってきて、より正しく味わいを評価できるから。

でも、自宅で楽しく飲むのであればそんなにこだわる必要はありません。だってワインはお酒。楽しく飲めればそれでいいんです
(ノ*゜▽゜)ノ



...とはいっても、せっかくならレストランの時の様な雰囲気も楽しみたいっ!
という、私と同じ考え方のあなたのために、レストランで実際に利用されているリーデルのワイングラスを紹介します。 リーデルはレストランでの利用率が一番高いメーカーと言えるでしょう。 ワインの種類にあわせた形を研究し、さまざまラインナップが用意されています。 また、容量が大きいので香りを楽しむのであればリーデルが最適です。





リーデル

リーデル ヴィノム

ヴィノムシリーズ
リーデルのシリーズの中で、一番実用的なラインです。私が愛用しているのもこのライン。 普段使いにヴィノムというのもなかなか良いものですよ(^。^)

Riedel <ヴィノム・エクストリーム> シャンパーニュ 5444/8
Riedel <ヴィノム> グルメグラス (6セット) 416/21
Riedel <ヴィノム> ブルゴーニュ (4セット) 416/7
Riedel <ヴィノム> 大吟醸ペアー (木箱入り) 416/75-2
Riedel <ヴィノム・エクストリーム> リースリング / ソーヴィニヨン・ブラン 5444/5
Riedel <ヴィノム> ボルドー (6点セット) 416/0
Riedel <ヴィノム・エクストリーム> カベルネ (4点セット) 444/0
Riedel <ヴィノム> ブランディ・スニフタ (4セット) 416/18
Riedel <ヴィノム> ボージョレ・ヌーボー (6セット) 416/3
Riedel <ヴィノム> スピリッツ (6セット) 416/17
Riedel <ヴィノム> テイスティング・グラス (6セット) 416/22
Riedel <ヴィノム> キアンティ・クラッシコ / リースリング・グラン・クリュ (6点セット) 416/15
Riedel <デカンタ> ヴィノム マグナム 416/13
Riedel <ヴィノム> キュヴェ・プレスティージュ (ヴィンテージ・ジャンパーニュ) (6セット) 416/48
Riedel <ヴィノム> スターターセット 5416/50
Riedel <ヴィノム> グラッパ (6セット) 416/70
Riedel <ヴィノム> マティーニ (6セット) 416/77
Riedel <ヴィノム> シングル・モルト・ウイスキー (6セット) 416/80
Riedel <ヴィノム> ブルネッロ・ディ・モンテツチーノ (6セット) 416/90
Riedel <ヴィノム・エクストリーム> テイスティングセット 5444/40
Riedel <ヴィノム・エクストリーム> ピノ・ノワール / ネッピオーロ 5444/7
Riedel <ヴィノム・エクストリーム> カベルネ / メルロ 5444/0
Riedel <デカンタ> ヴィノム・エクストリーム 1800/14
Riedel <ヴィノム・エクストリーム> カベルネセット 5444/13
Amazy





リーデル ソムリエ

ソムリエシリーズ
ソムリエの、ソムリエによる、ソムリエのためのワイングラスです。δ(⌒〜⌒ι)
ほとんどヴィノムシリーズと違いが無いように見えますが、職人による手作りにすることで、より薄く、より高度な技術で作られています。 微妙にエッジが丸まっていて口の中への広がり方がスムーズだったり、透明度が高い素材を利用して色調を確認しやすくしています。

Riedel <デカンタ> ソムリエ マグナム 400/26
Riedel <ソムリエ> ボルドー・グラン・クリュ 4400/00
Riedel <ソムリエ> マチュア・ボルドー (赤) シャブリ (シャルドネ) 4400/0
Riedel <ソムリエ> ウォーター 4400/20
Riedel <ソムリエ> キアンティ・クラッシコ / リースリング・グラン・クリュ 4400/15
Riedel <ソムリエ> ブルゴーニュ・グラン・クリュ 4400/16
Riedel <ソムリエ> シェリー 4400/18
Riedel <ソムリエ> ヴィンテージ・シャンパーニュ 4400/28
Riedel <ソムリエ> ボージョレ・ヌーボー 4400/3
Riedel <ソムリエ> コニャックXO 4400/70
Riedel <ソムリエ> ソーテルヌ 4400/55
Riedel <ソムリエ> モスカート 4400/9
Riedel <ソムリエ> モンラッシェ (シャルドネ) 4400/7
Riedel <ソムリエ> テイスティングセット 5400/40
Amazy





リーデル オー

オーシリーズ
「普段使いのリーデル」がテーマです。ちょっと下を見てみてください。


...
Σ(゜д゜;)
なんとこのグラス、脚が無いんです!
脚が無い分、洗いやすい!と言うことでカメリエーレ仲間でも使っている人もいました。

Riedel O リースリング/ソーヴィニヨン (2客セット) 414/15
Riedel O ピノ・ノワール/ネッビーロ (2客セット) 414/7
Riedel O カベルネ/メルロ (2客セット) 414/0
Riedel O シャルドネ (2客セット) 414/97
Riedel O 大吟醸 414/22
Riedel O シラー/シラーズ (2客セット) 414/30
Amazy





ワイングラスのみがき方

ワイングラスの磨き方
「ワイングラスを買っても、すぐに割ってしまいそうで怖い。」


確かにそうですよね。アルバイトを始めたばかりのころ、私もよく割っていましたδ(⌒〜⌒ι)
ワイングラスのみがき方にもちょっとしたコツがあります。 せっかくなので、このグラス特集を利用して、カメリエーレ時代に覚えたグラスの磨き方をお伝えさせていただきますね。




ボルドー型 (一般)
グラスの磨き方 今回対象にするのは、リーデルの様な大ぶりなタイプのグラスです。

一般的には、リトーという長くてきめの細かい布を使いますが、毛羽立たない布ならなんでもOKです。 私が利用しているのは、トーションと呼ばれる、サービスに利用される布です。

※カメリエーレ時代に店と同じものを集めるのが趣味だったので... (;´▽`A
グラスの磨き方 1 大きなグラスを磨くのであれば、二枚使って磨いたほうが早いですし、安全です。
グラスの磨き方 2 まずは、一枚を使って底と脚の部分を磨きます。
もう一枚は腕にでもかけておきましょう。
グラスの磨き方 3 次は口の部分を磨きます。
磨くときは布を大きく使いたいので、四隅を使うようにしましょう。
グラスの磨き方 4 利き手の親指を布で包み、グラスの口の部分を持ちます。
グラスを逆さにして、もう一方の手でグラスの膨らみの部分に布を掛けて、 左右の手で手を逆の方向にねじり、軽い力で磨きます。

逆さにして上から布を掛けるので、外側も一緒に磨けるんですね!
グラスの磨き方 5 グラスの奥に布をたくさん詰め込みます。
口の部分を磨いたときの要領で奥の部分も磨きます。
グラスの磨き方 6 どうですか?
意外と簡単でしたよね(^−^)

写真では結構な力が入っているように見えますが、本当はほとんど力は加わっていません。 力加減は慣れてしまうのが一番です。軽い力で磨いていれば、だんだん加減も分かってきますよ!


フルート型
フルートグラスの磨き方 1 続いてはフルートグラス(シャンパングラス)です。

上で説明した一般的なグラスとの違いはほとんどないのですが、 グラスが細い分、布の使い方が違ってきます。
フルートグラスの磨き方 2 先ほどと同じように、グラスの底と脚を磨き終えたら、 布の端で親指を包み、口の部分を磨きます。
逆さまにして、グラスの膨らみの部分と一緒に磨くことを忘れないように気をつけてくださいね。

※うっかり別の部分を持っていると、脚から「パキッ!」となります。
フルートグラスの磨き方 3 ここが先ほどの方法と違うところ。

グラスが細いので、布の端の部分を使わなければ、奥まで届かないんです。
※端でない部分を無理に押し込んでも「パキッ!」ですδ(⌒〜⌒ι)
フルートグラスの磨き方 4 ぎゅっぎゅっぎゅっと奥まで詰め込めたら、口の部分と同じ要領です。
フルートグラスの磨き方 5 逆さまにして、優しく優しく磨きましょう。
フルートグラスの磨き方 6 これで出来上がり。

お気に入りに追加

RSS Feed
20storiaでは最新情報をRSS配信で提供しています。
RSS Readerに登録
下の登録ボタンを押すとRSSリーダーに登録できます。

my yahoo

google

goo

livedoor

イタリアワインの格付け

テイスティングの方法

料理とワインの相性

レストランのワイングラス

ワイン関連資格

イタリアワインの特徴

ワイン関連用語集

自己紹介にかえて

イタリアワインのブドウ品種

イタリアワイン関連書籍

■お気に入りのワインはここで見つかります!
プロとしてワインに携わってきた私の体験談です。 ワイン選びのお手伝い、造り手の情報から、 レストランの裏事情、上手な使い方まで盛りだくさんの内容です。

Vol.001

Vol.002

Vol.003

blog
20storiaの更新情報、ホームページ作成技術をまとめるblogです。
プログラミングの知識が無くても、サイト全体を同じレイアウトにする方法や、 画像作成の方法など、20storiaを見て気になったことがあったら覗いてみてください。

イタリアワインとjava
contact me
20storia では、あなたのご意見、 ご感想を心待ちにしております。

美味しいワイン見つけた!
レストランのこんな裏情報が聞きたい!
お気軽にご連絡をいただけたら、 こんなに嬉しいことはありません。 一緒にイタリアワインの感動を探して行きましょう!
contact me
イタリアワインの感動をあなたに - 20storia
Ninja inserted by FC2 system